大使館ニュース « EMBASSY OF PANAMA IN JAPAN

Archive for the ‘大使館ニュース’ Category

新オフィスにて今治市長と会合

Saturday, July 16th, 2022
2022年7月14日(木)、カルロス・ペレ駐日パナマ大使は、パナマ市の姉妹都市である愛媛県今治市の徳永繁樹市長、若宮浩産業部長、徳永浩貴総務部調整課秘書係、中路將位産業復興部 立地・移住促進課の喜ばしい初訪問を新しい駐日パナマ大使館・領事館の建物で迎えました。

ペレ閣下(写真左)と今治市の徳永繁樹市長(写真右)

 

本町小学校を訪問・子供たちの発表を鑑賞

Friday, July 15th, 2022

2022年7月15日(金)、駐日パナマ大使カルロス・ペレ大使は、パンデミックによって延期されていた、パナマ文化外交の枠組みの中の毎年恒例の文化と食の交流活動を再び行うため、西東京市立本町小学校を訪問しました。

ペレ大使と大使館職員は、中村千佳子校長に校長室で迎えられ、会議の中でペレ大使は、招待に感謝の意を表すとともに、子どもたちは社会の未来であり、人間にとって最も貴重な時間であることを指摘しました。両者は、日本人とパナマ人学生の交流活動の重要性に合意しました。

ペレ閣下(写真左)と中村千佳子校長(写真右)



本町小学校の児童による発表風景



本町小学校の体育館に飾られたパナマと日本の国旗



本町小学校の児童による発表風景



当日は給食としてパナマ料理が振る舞われた



外務省儀典室を表敬訪問

Thursday, July 14th, 2022

2022年7月14日、カルロス・ペレ駐日パナマ大使は,ジョルジェット・コンスタンティノ二等書記官および駐日パナマ大使館職員とともに、志野光子外務省儀典室長及び齋藤彩子課長補佐を表敬訪問しました.

ペレ大使は、志野儀典室長の就任を祝福し、日本の現状について意見交換する機会を設けました。会談の中で、パナマの関心事や同局との関係強化に繋がる可能性について意見を交わしました。

また、大使は志野儀典室長を駐日パナマ大使館へ招待する意思を示しました。会談の最後に、両者はパナマと日本の関係をさらに深めていくことで合意しました。

ペレ大使(写真左)と志野儀典室長(写真右)

安倍晋三元首相を悼む哀悼書の調印に出席

Wednesday, July 13th, 2022

2022年7月13日、カルロス・ペレ駐日パナマ大使兼総領事はジョルジェット・コンスタンティーノ二等書記官及び駐日パナマ大使館職員とともに、自民党と外務省主催の2022年7月8日に逝去された安倍晋三元首相を悼む哀悼書の調印に出席されました。

カルロス・ペレ閣下は、パナマ政府を代表して、またパナマ共和国を代表して献花を行い、安倍元総理のご家族に深い哀悼の意を表すとともに、喪に服している日本国民に同調しました。

同様に、駐日パナマ大使館及び在東京パナマ領事館は、パナマ国民の友人であり、その在任期間中、両国間の密接な関係の維持に尽力された安倍元総理の旅立ちのために、3日間にわたりパナマ国旗を半旗掲揚しました。

献花を行うカルロス・ペレ閣下



哀悼書の調印を行うカルロス・ペレ閣下

◆2022/7/6コロナウイルス(CoViD-19)関連情報:入国について◆

Wednesday, July 6th, 2022
◆コロナウイルス(CoViD-19)関連情報:入国時のワクチン証明とPCR検査証明◆

更新日:2022年7月6日水曜日

7月11日より下記の場合を除いて、屋内外問わず、マスクの使用の義務化がなくなります。

1. 公共交通機関

2. 食品処理に従事している人

3. 医療施設

パナマに入国する方は、以下の項目をご確認ください。

<重要>すべての旅行客は、出発までに下記宣誓書およびフォームに入力、ワクチン接種証明書のアップロードを行い、搭乗前に航空会社に提出することが求められられます(デジタル、書面どちらも可)。 https://www.panamadigital.gob.pa/RegistroPacoViajero

・既にワクチンを2回以上接種しており、WHO,EMA,FDAによって承認されたワクチン接種証明書の証明、またはデジタル証明書の提出ができる方は、入国時にPCR検査の陰性を提示する必要はありません。ただし、最後のワクチン接種から14日以上経過していること。

・ワクチン未接種または部分接種の旅行者は、パナマ到着72時間以内に実施したPCR検査もしくは抗原検査の陰性証明書を持参すること。

上記が満たされない場合、入国時に空港にて自己負担$50で検査の実施が求められます。

検査結果が陽性であった場合、旅行者は ホテルで5日間の隔離を受けることが義務付けられており、その際の滞在費用は、自己負担となります。

未成年者の入国について

・5歳未満のお子様は、保護者の方が2回以上のワクチン接種を受けているか、または、抗原検査、PCR検査の結果が陰性であれば、一切の検査が免除されます。

・5歳以上のお子様は、2回以上のワクチン接種証明書の提示が必要になります。

・5歳以上のワクチン未接種のお子様は、旅行72時間前に行ったPCR検査の陰性証明書が必要となります。

パナマ滞在について

・2mのソーシャルディスタンスをお勧めします。

・一部の観光活動、文化的・クリエイティブなアトラクション、図書館、映画館・劇場、カジノなどは営業しており、収容人数を縮小して営業を行っています。

・ビジネスミーティングは、参加者全員が予防接種を受けている場合に限り、100%の定員で行うことが可能です。

・全てのビジネスがお客様のために営業しています。

・レストランは、密を避けるために収容人数を減らして営業しているため、事前に予約することをお勧めします。

最新の情報は駐日パナマ大使館へご連絡ください:embpanamajapon@mire.gob.pa, 03-3505-3661 (日本時間平日 10:00 a.m. to 4:00 p.m.)

パナマ・フィルム・ウィークエンド開催のお知らせ

Monday, June 20th, 2022

駐日パナマ共和国大使館は、パナマ・フィルム・ウィークエンドを開催いたします。3日間にわたって、パナマの映画作品を4本上映いたします。

日時:7月22日18:30 – 20:30 (オープニング) / 7月23日11:00, 13:00, 16:15, 18:20 / 7月24日11:00, 13:00, 16:15

場所:リーブラホール(港区立男女平等参画センター)

事前予約制 ご登録はこちらから → https://onl.tw/veJdbWZ

上映作品:

『私はルベン・ブレイズではない』

『キムラ 』

『すべては変わりゆく』

『パナマと国連:世界への貢献 75年の軌跡 』

当イベントに関するお問い合わせはパナマ共和国大使館まで (TEL: 03-3505-3661, embpanamajapon@mire.gob.pa)

(English)

The Embassy of Panama in Japan is pleased to announce that we are organizing the Panama Film Weekend, will be screening four Panamanian films for three days.

– Date & Time: July 22, 18:30 – 20:30 (Opening) / July 23, 11:00, 13:00, 16:15, 18:20 / July 24, 11:00, 13:00, 16:15

– Venue: Libra Hall

– Preregistration is recommended: → https://onl.tw/veJdbWZ

– Films:

RubenBlades is NOT My Name (2018)

Kimura (2017)

Everybody Changes (2019)

Panama and United Nations (2020)

For inquiries regarding this event, please contact the Embassy of the Republic of Panama.

(TEL: 03-3505-3661, embpanamajapon@mire.gob.pa)

(Español)

La Embajada de Panamá en Japón se complace en anunciar que estamos organizando el Panama Film Weekend, se proyectarán cuatro películas panameñas durante tres días.

– Fecha y hora: 22 de julio 18:30 – 20:30 / 23 de julio 11:00, 13:00, 16:15, 18:20 / 24 de julio 11:00, 13:00, 16:15

– Lugar: Libra Hall

– Se recomienda la preinscripción: → https://onl.tw/veJdbWZ

– Películas:

Yo No Me Llamo Rubén Blades

Kimura

Todos Cambiamos

Panamá y las Naciones Unidas

Para consultas sobre este evento, póngase en contacto con la Embajada de la República de Panamá.

(TEL: 03-3505-3661, embpanamajapon@mire.gob.pa)

水産庁との面談

Friday, June 10th, 2022

2022年6月10日金曜日、カルロス・ペレ駐日パナマ大使はジョルジェット・コンスタンティーノ二等書記官とともに、農林水産省水産庁増殖推進部漁場資源課 生態系保全室長 金子 守男氏と同室課長補佐 岡添 巨一氏の訪問を受けました。

金子室長からは、この面談に感謝するとともに、今年11月にパナマで開催される野生生物に関する世界会議(COP19)2022で取り上げられる関心事項について、パナマ政府の支援を要請しました。

最後に、ペレ大使は訪問に謝意を表し、両国の関係と関心事項の共有を強化する意志を表明されました。

コンスタンティーノ書記官、ペレ大使、金子室長、岡添補佐